しもやけ(凍瘡)とは
寒い季節に手足のゆび、かかと、耳たぶなどが赤~赤紫色に腫れて、かゆみや痛みを伴う病気です。ひどくなると水ぶくれができたり、破れて傷になったりすることもあります。最低気温が5℃以下、1日の気温差が10℃前後の時期に発症しやすいです。
しもやけ(凍瘡)の原因
繰り返し寒冷刺激を受けることにより、血液の循環が悪くなって生じます。家族がしもやけになりやすいことがあり、遺伝も関係しているといわれています。
しもやけ(凍瘡)の治療方法
循環を改善する治療
トコフェロール酢酸エステル(ユベラ)の内服、外用 当帰四逆加呉茱萸生姜湯
炎症をおさめる治療
ステロイド外用薬
しもやけ(凍瘡)の日常の注意点
手袋や使い捨てカイロの使用などで保温しましょう。
フローリングの床を歩くときは、スリッパや靴下を履いて、はだしで歩かないようにしましょう。
水仕事の時に手をよく拭かなかったり、汗をかいたままにしたり、雨や雪のため濡れた靴を履きっぱなしにしたりすると、気化熱を奪われ悪化、発症しやすくなるので、気を付けましょう。
幅の狭い靴やヒールの靴を履くと、圧迫により血流が悪くなるので、避けましょう。
糖尿病、閉塞性動脈硬化症のある人はしもやけが重症化しやすいので、気を付けましょう。
*冬以外に症状が出現する場合、膠原病などの他の病気の可能性がありますので、皮膚科受診をお勧めします。